オルビスユードットは40-50代の味方。オルビスユーとの違い。
とあることがありまして、髪が生え変わった私です。
あんなに居座ってたのに、去るときは早いんですね、夏って。てか、毎年、暑さと寒さの間が短くなります。
夏の次は冬なのか。夏に余韻はないのか。ほんと、着るものに困るのよ。
着るものにも困るけど、化粧品にも困っています。
なんせ日に焼けやすくて、汗かきなので、夏は日焼け防止と美白に拘りますが、汗ですぐ流れてしまうし、べたべた塗るのも苦手。
なので、集中美白でさっぱりさせたいんですが、もう秋やん。夏はクリームを塗ってなかったので乾燥しそう。
何にしたらいいの~ほんと、化粧品って難しい😭って、毎年、なるんですが、今年はやっぱり、こうして、目を凝らして、気を付けているせいか、いつもと違う😤
準備してました~パチパチパチ✨ オルビスユードットのトライアルが届いてます!
オルビスにはユーとユードットがありますが、ユーはファーストエイジング、初めてエイジングが気になりだした方用。ユードットはエイジングサインが気になりだして、数年以上たった本格的ケアの方用。張り、弾力だけでなく、美白ケアもいける。
なので、迷ったら怒られる😅私は、圧倒的にユードットの人です、はい。
7日間トライアルセッットの中身。
ウオッシュ。ローション。ホワイトクリアエッセンス。モイスチャア。それにハンドタオルがおまけでついてました。(ちょっとおしゃれなやつ)これ、エイジング最高峰7日分が1200円はお安い~
ちょうど、今使ってる夏使用の化粧品を考えなおさないと思っていたところに、以前使っていたオルビスの最高峰エイジングケアの文字が飛び込んできました。
オルビスはPOLAと研究所が一緒だそうで、価格帯的お得なラインナップということですかね。
POLAのエステに通っているんですが(とってもいいです、担当さんが決まるのもいいです)、お化粧品まで、お願いするとお高いんですよねぇ。
それに比べるとオルビスは、安心して続けられるお値段。バックグラウンドも安心で言うことなし。
是非是非とトライアルいたしました。
うわっ、なんかブレブレ(ごめんなさい)
U.ウオッシュ。(ユードット.ウオッシュのことらしいです)
これ、ほんと驚きました。近頃、柄にもなく、クレンジングだ、スパークリングだと、ヘアケア、スキンケア試していますが、こんなに濃密な泡作れるんですね、今までのものとは違う。まるで、1センチくらいの泡の層が絶対お肌に触らせませんというくらいにガードして張り付いていて驚きました。粘り気すごい。泡にお餅の成分入れたみたい(?もう説明が難しいレベル)お肌に触れることなく洗うんでしょうね。それがまた気持ちいいからすごいです。
思わず、顔を洗いながら、階段下で2階の娘に向かって叫びましたよ。「もう顔洗った?すごいよ!洗ってみて~」と。(もうメイクも終わってました。娘の方が早起き😅)
レイヤーリムーバーという処方で、イザヨイバラエキスの泡がくすみの原因のステイン角層をはがしやすく整えて包んで取り去るんだそうです。
これを使ってみて、つくづく思いました。お肌を触ることが、肌のストレスっていうことかぁ~(基本なんでしょうけどねぇ)
肌を触ってないのに、洗いあがり、えっ、何か取れてる?状態。表面のカサカサっとステイン角層が取れたんですね。毎日あんなに洗っているのにまだ取れるか、色黒いはずだわ(違うか)でも、確実にターンオーバー早まるよね‼
U.ローション。エイジングケアなので、ものすごくねっとりしているのかと思ったら、トロっとしすぎず、しみ込んでいって、塗った後は、そこまでしっとりでもないのに、触った手に吸い付く感じで保湿力もあるのがわかります。これはサラウンドチャージ処方といって、肌なじみよく浸透感を高めお肌全体にいきわたらせるものです。
ちょっとした乾燥肌なら、これ1本で解消されそうです。トラネキサム酸も配合されています。やっぱり、エイジングといえば、シミ対策も大事。
ホワイトクリアエッセンス。
これは、POLAとオルビス独自のm‐ピクセノールという美白有効成分がシミをケアしてくれるそうです。
ターンオーバーを促進してメラニンを微細化し、メラニンの蓄積を抑え、ベニバナエキス、シラカバエキスが肌環境を整え、バリアラップ処方で肌表面を保護します。そこにモモバエキスや、ヤグルマキクエキスなど、保湿成分が働きます。(もうちょっとした植物図鑑🌱)
1本で、美白、キメ、うるおいに働いているということみたいです。
U.モイスチャー。こちらにも驚きました。
テクスチャーにびっくり。クリームですが、とっても、重く、固められたよう。これを手に取りゆっくり、温めて、溶かしていくものでした。濃厚なクリームで滑らかさと、コクのモイストバリアシールドが肌に密着して潤いを閉じ込めます。
ちょっと、クリームで感じたことのないテクスチャー。手のひらに少し広げて手のひらを合わせると両手が吸い付くような粘り気。濃いです。ローションが肌全体に行き届いたところを閉じ込めることに徹したような感じです。オルビスでは最も高い保湿力だそうですが、納得です。こう見えて、トラネキサム酸も配合して、美白にも働きます。
とにかく、テクスチャーと塗った後の潤いキープ力に驚かされたかな。
ユードットの特徴と使い方。
ユードットは肌のエネルギーの巡りに注目した商品。気の巡りとかよくいいますよね。お肌にもエネルギーの巡りがあって、そのブースター役、角層の隅々まで、水分油分を保って、ツヤとハリを保つGLルートブースターをスイカズラエキスと、メマツヨイグサエキスの成分で作り上げて、また年齢くすみを美白のエキスパート、トラネキサム酸が補います。
お顔の明るさ、張り感、やわらかさという本来の姿を引き出す化粧品ということでした。
無油分、無香料、無着色の医薬部外品はもう、お約束っていう感じで、たくさんの植物エキスに助けられた化粧品ですね。
モイスチャーの使い方は大事みたいです。小豆1から2粒を掌全体に温めながらなじませたら、まずは親指以外の4本で両頬を包み込んで3回上に内から外に向かって引き上げ、1秒プレス。また、指4本第二関節までを使って、額中央からこめかみへ3回くるくる。目、鼻、口元までを順になじませる。血色が悪いときは指先を使って、頬をやさ~しく、やさしく、小指側からタッピングを4回ですって。
やってみました。近頃は、かなり、時間をとってお手入れしている気になっていました。違った。(驚)このくらいじっくり、お肌と向き合うことは、なかったわ😅。
ウオッシュを続けて、余分なゴワゴワがとれたのか、感じなくなりました😊保湿力は申し分ないです👍
追記。オルビスユードットトライアルセット10日使ってみた。
10日間使ってみましたよ~
若干、他の美容液とか、継続してしていたものや、間でパックをしてみたりはしていますが、基本、ウオッシュ、化粧水、ホワイトエッセンス、クリームを朝晩使いました。
ウオッシュ、ホワイトエッセンスはなくなったんですが、化粧水、クリームは残ってます😅使い方が足りなかったかな。
感想は、ウオッシュの使い心地が相変わらずすごいのは、置いておいて、翌朝の違いですね。
夏のお疲れ肌の私でも充分に感じるしっとり感👍朝洗顔時、顔を濡らしたときに、ウオッシュ時同様ベールを1枚ベールをつけてるのか?くらいににしっとりしています🤣ちょっと、感じたことがないくらい!もうぬるっと(ほめてる)。保湿力なのか、何なのか。私は、1週間たってから感じましたが、もっと早く感じられる方は多いと思いますよ。
これは、これからの乾燥の季節かなりの味方になるんじゃないでしょうか。(保湿大事)
たくさん、優待お得情報が入っていたので、買いですね。
最高峰の肌へ。お~い。高いと思ってたけど、意外と手が届くところにあるのかぁ。(新しい山シリーズ🤐)
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。