革のお手入れってどうする?

とあることがありまして、髪が生え変わった私、です。

近頃、我が家の動画によく流れえてくるレザークラフト。素敵すぎます💕

田舎暮らしだったり、北欧風だったり、時短お料理だったり、シンプルな暮らし方とか、この辺よく見るのでその流れで上がってきたのか、カバンをリメイクする動画😊

なんでも、突き詰めるって素晴らしいですね。飽きっぽいので、腕に職を持たれたこの道一筋の方憧れる~

もったいない精神が強い私。年も年なので、流行り廃りに手を出すのもいかがなものか。おまけに、気に入ったものばかり手にする癖がある🥲一つ買い足すとまた一つ使わないものが増えてしまうし、、、そういうことで、しっかりはまりました、この動画。

とはいっても、急にこのバッグをお財布になんてことは、できません。ただ、丁寧に使う。お気に入りを長生きさせるには?

お手入れ次第でかなり違うらしいということで、ひとまず、そこからとやり始めた次第です(即行動)

もともと、靴磨きは好きで、手を真っ黒にしてやっているし、洋服用の馬毛ブラシも持っていますが、カバン用ブラシはさすがに持ってません。

そこで、思い出しました~近所の靴修理屋さん。かばんも直してくれるんです。以前、修理にもっていったところ、びっくりするくらい綺麗に直ったのに、サービスにしてくださって(ペコリ)まさに、こんな近くに、動画の中の人のような専門家。

早速、お店をのぞいて教えてもらって買ってきました。

豚毛ブラシとタラゴのレザーケアバーム。

ブラッシングするだけでも、艶が出るそうで、お出かけ後にブラシをして、汚れを落とすだけでも、全然違うので、やってみてくださいとのことでした。

ちょうど、持ち手がよかったのと、お店の方が木目は違いますが、これ、マイブラシとして使われていたのでまねさせていただきました。これで、靴を磨いてらっしゃってるようです。

馬毛の方がお値段が高めでしたのでとりあえず、固めの豚毛を買ってみました。うれしい~道具から揃えるタイプなのでやる気でます。(キャッキャッ)

お店の方が、説明がてら、マイブラシを触らせてくださったんですが、クリームのせいか、ブラシの毛がつやつやになって、肌触りがすごい。思わず「かっこいぃ」と声が出てしまいました(子供か😒)さすがプロの持ち物。ブラシの毛の方も、年季が入っていい感じに艶が出てくるんですね。(そっちも楽しみ)

クリームのことも教えていただいたんですが、汚れ落としを使うだけでも十分いいようです。革は、水に塗らせられないので、汚れ落としクリームは持っていた方がいいみたい。

このタラゴのレザーケアバームは保湿効果もあって、革の栄養にもなるし、ひび割れ防止にもなるそうなので、どうせやるならと購入させてもらいました。ジェルタイプのものもありましたが、初心者にはこちらの方が使いやすいそうです。

革製品全般使えるらしいので、革のジャケットにも使えるしね。

家に戻ったところで、お手入れ必要なカバンをクローゼットから、全部出しましたが、けっこうありました。(忘れてるかばんもあるよね(涙))革のジャケットも1枚。

まずは、ブラッシング。丁寧にしているとじわじわ愛着湧いてきますね。汚れを落としたところで、クリームで磨き上げました。

かなり、新しくよみがえりました。コツコツ無心になれていい時間になりますよ。

カバンが喜んでる気がしますが、それ以上に自分が喜んでる~楽しいっ😚

いつかはレザークラフトよ、夢が広がるわ🤩楽しみひとつ増えたよ!

タラゴレザーケアバーム

 

参考にしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。