春うらら。梅も見ごろになりました。
とあることがありまして、髪が生え変わった私です。
浮かれるご陽気ですね~
やっぱり、春って何気に楽しい行楽の季節(わ~いわ~い🤗)
コロナも収束に向かってお出かけに気持ちがはずみます💕
昨日は梅園。
いい匂いだったよ~🌸
先日、ヒトの流れに飲まれて、何気に近所の氏神様の梅を見てきましたが、桁が違った。(神様に謝れ😒)
昔のお殿様ってホント贅を尽くしていたのね。梅園、桃園に桜って😱
梅を見たいというより、ずっとここにいたいみたいな不思議な気持ちになりました😊
梅もふんわり香るんですね~梅を見に行く年になったねぇとお友達としっかり、おばちゃん感出してきました😚
あぁなのに、先週肘が痛かったので今日はMRIの予約の日。(もう治った🥲)ストレス~(泣)終わって、そうだ、電磁波放出だぁとアロマフランスのクレイのハンドバスをすることにしました。
アロマフランスのグリーンモンモリオナイト。
蓄積されていない電磁波や花粉除去など、表面の吸着に強いのは、グリーンモンオリオナイト。当日の日焼けや傷を治すのにも向いています。
ヨーロッパではエステなどにもよく使われる最もポピュラーなクレイです。
あれ~、確か一箱あったはずなのに、と思ったんですが、そういえばニールズヤードの同期のお友達にお世話になったお礼にあげたんだったわ😅(だって、彼女は絶対クレイ好きなタイプ👍)
講義でもらったサンプルが残ってました。モンモリオナイト。よかった~
クレイには、ミネラルが多く含まれています。
カルシウムは骨や歯を形成するのはもちろん、神経のいら立ちを抑えたり、血液を固めて出血を抑えたり、細胞の分裂を促したりします。
鉄は酸素を運んでくれます。病気に対する抵抗力をつけて、疲労を防ぎます。
カリウムは食物にはあまり含まれておらず、摂取が困難です。タンパク質の合成やナトリウムを体外に連れ出す働きをしたりします。他にもコレステロールの沈着を防ぐ亜鉛や筋肉の反射を助けるマンガン、体液をアルカリ性に保つナトリウムなどがあります。
クレイはイオン交換をしてしまうので、ガラスやステンレス、紙などに保管して、フットバスやハンドバスもホーローの洗面器などを使うのがいいそうです。
クレイは日中は窓近くで日光を浴びさせておくと活性化するそうです。(なにげに生き物🤔)
フットバス、ハンドバスをする際は、38-39度くらい。3リットルのお湯に20gが目安です。
今日はちょうどその半分くらいでお湯を張って作りました。10-15分。慣れれば20分くらい。生理や体調を崩していなければクレイバスと違って毎日いけます。
手くるぶしまで浸るようにします。両手ね。
フットバスは量もいるし、動くのも大変ですが、ハンドバスはそれに比べると結構気軽にできますよ~
今日もテーブルの上でまったり温まりました。20分で汗ばむ感じです。
あ~すっきり。こういう時間があるとリラックスできるよね~(心も体も毒素は出してこ~👍)
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。