Hyatt Place Kyotoでホテルを楽しんでみる。
とあることがありまして、髪が生え変わった私です。
とあることがあってから、月1美容院の白髪染めをやめて、安心安全なヘアケア商品、化粧品、カラダにいいこと、心にいいこと、いろいろお試し中です。
この3年間、本当にお騒がせだったコロナが落ち着いてきて、3月13日から、マスクも個人判断ですね。やだっ、娘のお誕生日じゃん😚いろいろ、忘れられない日になりそうです。
この3年間大変なことは多かったですが、それなりに発見もありました🤔
海外にわたることが難しくなって、国内での旅行なり、移動が主流になり、日本再発見。GoogleMapにコンパスで線を引いたように行けるところをもう、行きつくしてしまえの勢いで回りましたが、いいところがいっぱい🤗今まで、どうして行かなかったんだろう、もったいないことしたな~とにかく、遊びに幅が広がったかもしれません😉(あくまで、かもで😎)
ただ、近頃付き合ってくれていた娘も忙しい😅旅行支援があるうちに、お試ししてみたいことがあって、主人とお値打ちハイアットプレイス京都へ。
3時チェックイン12時チェックアウトのプラン。ハイアットプレイス京都は夕食の準備はありませんが、朝食ビュッフェがついてきます。
主人が平日金曜日にホテルに着くのは9時か10時。このプラン試してみたいな。これが楽しかったら平日は代金もお安いし、行動パターンも広がります。
ちょうど、旅行支援でクーポンもあるので、お食事も買い込んで。お試ししてみるには旅行支援はいいタイミング。
2022年4月開業。好立地と新しさ。
ハイアットプレイス京都は地下鉄丸太町の駅直結。6番出口を出たところ。なので、JR京都駅から10分強。これも決めた要因。ほんとに便利。烏丸道に面しています。京都御苑に歩いて5分。京都御苑の緑がもう見えています。
1本道を入った裏側入り口はこんな感じ。京都っぽい造り。
きっちり私は3時に入りました。ワクチン接種券、主人のは預かってなかったのでクーポンは主人が来てからということでした😱持っていくのを忘れたり、なんやかんや、やってしまいます😭
ホテル入り口に説明があるからわかりやすいです
朝食無料ビュッフェは6:30から10:30。ロビー、バーに24時間無料のコーヒーサーバー。アメニティはロビーで頂くシステム。ランドリー、ラゲージサービス、ハウスキーピング。外国旅行者の方も多いですし、私も質問せずに済むのでスムーズでした。
うまく撮ったロビーの写真がな~い😱(またかぁ😑)東と西が開いて筋1本分なので、広くて開放感があります。そこにデザインの違うソファとテーブルがたくさんあって、ロビーを通るたびに休みたい感じ。(伝わるかな😒)
こちらは朝はビュッフェ会場になります。
西側の入り口から。ソファ全く撮れてな~い😅
ロビーのコーヒーサーバー。これとても使いやすかったです。6種類あって、エスプレッソやカプチーノも作れました。
バーにもコーヒーサーバー、レンジもここにありました。
お部屋。
2Fだった~。カーテン閉めるのは好きではないですが、やむなく、ロールスクリーン半分閉めてました。
でも、決め手の一つ、新しい。2022年4月1日開業。綺麗です。
お風呂とトイレの仕切りはガラス扉。バスタブの形が良くてリフォームの時探そうかなと思ったくらい。
ロビーで各自頂くアメニティ。シャンプーはフランス製でしたが、スキンケアは何気に雪肌精。
とにかく、ホテルの作りもお部屋も大満足です😍
しばらく休んだところで、晩御飯を買い込みに。主人が着くのが遅いのでお部屋で食べる予定で、こちらのホテルだと大丸京都店や錦市場に歩いて20分くらい。散策がてら楽しめます。でも、お食事処選び放題のところなので、そこは、どちらでも便利です。
クーポンで買うつもりだったんだけど、計算外だわ~😑でも、錦も賑わっていて楽しかったです。立ち食い向けがすごく増えてました。
ホテルに戻って、行きたかったジムへ。なじみのないところだと絶対観光😉ですが、今回は金土でホテルを楽しむ計画なのでジムも行きます😚
泊り客は多かったと思うんですが、利用している方はちらほら。独占状態でした。
ランドリー横にあるのでお洗濯を待つ間に使うのにちょうどいいですね。
翌朝も12時チェックアウトなので私は、使いましたが、お昼までに荷物を置いて京都御苑や世界遺産相国寺に行ってこれるし、京都は見どころが多い場所なので長旅の方でないと使わないかな。
ごはん終わって10時に主人がクーポンもらってやっと来た~でも、楽しんでる感じだったのでいいか😅
多からず少なからず。シンプルの良さ。
朝食ブッフェに行ってはじめて、こんなに多くの人が泊まってたのね~となりました。静かだったし、出たり入ったりしていた割には他のお客さんにあまり出会いませんでした。ディナーサービスをしていないからでしょうか。
改めて、外国旅行者率が高かった。ハイアット系列だからかな。ホテルの雰囲気も含めて私が外国に来たみたい🤗
朝食ブッフェは、こじんまりしていますが、和食と洋食でした。カトラリーもおしゃれ。ビュッフェコーナーもおしゃれなんですが(またしても撮ってない😒)
オープンキッチンで卵料理を作ってもらえます。
京都ということで、おばんざいもあり、お漬物はフレッシュ、お茶漬けもできるようになっていました。
よくあるものすごい数のバイキングということではないんですが、とても満足したのはなぜかなと考えたところ、お料理、サラダドレッシング、ジュース、スープ、ごはん、お漬物、、、とにかく、どれをとっても美味しかったからでした😚はずれがないってすごいこと。たいがい、これ、取らなかったらよかったなというものがあるんですけどね。
なので、お腹いっぱいでお茶漬け食べれなかったことが(主人はカレー)残念で仕方ないわぁ🤣
昨夜10時着の主人もさすがに、12時までゆっくりできたので疲れもとれて(ほんとは11時に出たけれど😅)満足したみたいです。
ハイアットプレイス京都。京都旅行にも、ビジネスにも好立地で、多すぎず、少なすぎずというサービスのコンセプトが気持ちよくはまっていると思いました。
我が家のようなパターンにもとってもよかったです。私も、半分おひとりさまを満喫できました。
この使い方、あり寄りのあり。またやることにします~
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。