WBCに心奪われてます。
とあることがありまして、白髪染めをやめた私です。
WBC盛り上がってますね。
普段は野球を見ない私も、しっかり、はまってます~😚
今朝の試合は、もう、見てる方のプレッシャーもすごかったですね。信じて応援するんだけど、メキシコ強すぎてね~😱
おまけに今日の試合からアメリカだしね。先日までのお祭り勝ちモードのホームの試合とはうってかわって。世界、メジャーの強さを思い知らされるようなね。
しかし、何度もあきらめかけて、何度も喜ばされての繰り返しで、へとへとでしたが、最後9回であんな勝ち方って👍
いやぁ、もう、日本人ってほんとに強くなったのね。日本ってまじめすぎて、本番で100%のパフォーマンスを出すとか、苦手なイメージだったけれど、ホント変わりましたよね。何度も追いつき離されで勝つのが日本って。それもクリンナップの最高の勝ちパターン。ピッチャーも何人目まで繋げるの(人材あるのね)っていうね😍
ここで勝てるメンタルともども強くなった日本に感動しました。大谷さんの「打つと決めてました」っていう言葉と、ワイドショーの野球解説の方の「戦前アメリカからもらった野球」っていう言葉が印象に残りました。
で、近頃テレビの前が長いのパックにあててるようにしています。今使っているのはCICAパック。
ネイチャーリパブリックのCICAパック、成分と効果。
クレンジングのCICAがよかったので、パックもお試しです。
→今さら聞けないCICAってなに?idioの北海道シカクレンジングバーム。
ネイチャーリパブリックのGREEN DERMA MILD CICA DAILY MASK SHEET。と書きながらもCICAってなんだったっけ?
セリ科の植物ツボクサから抽出されたツボクサエキスのことで、インドやアフリカなどで古くから火傷や傷の治療薬として使われていて、けがをした虎がツボクサに身体をこすあるのね)りつけていたと言い伝えられているそうです。
それでトラの絵か🐯
CICAって、いろいろ別名があるらしく、和名でツボクサ、学名がセンテラアジアチカ、その略がCICA、他にもタイガーハーブとか、呼ばれたりもするらしいんですが、アーユルベーダでは若返りだったり、中国では鎮痛や精神安定に使われたり、WHOでは、保護すべき薬草とうたっているそうです。
このシートパックは、ツボクサエキスとプロポリス、ワサビノキ種子オイルの3つの成分が入っています。ツボクサエキスが、ダメージを受けた肌を再生し、プロポリスが栄養とエネルギるようにしていーを与え、ワサビノキ種子オイルがしっとりした肌状態を維持し、水分を補給してくれます。
このツボクサは(センテラアジアチカ)は、アフリカのマダガスカルで育てられたもので、そこに、6種類のペプチドを配合して保湿を加え、8種類のヒアルロン酸を加えて、肌の鎮静と水分補給を促すそうです。
シートマスクの使い方とおすすめ感。
ピンセット付きなので取り出しやすく、清潔に使いやすい。
結構、薄目なので美容液たっぷりでも、肌に吸い付くように張り付くので使いやすいです。
何かしてても、はがれるとかがないので安心して、パックしながら動けました。
自分の肌のように吸い付く薄くて透明なヌードセル生地を実現しているそうで、素材が、天然パルプ(ユーカリの木)で作られた100%テンセルだそうです。テンセルって聞いたことはありますが?
天然繊維の中の精製セルロースというもので、天然繊維素分子なのでほおっておくと、微生物の働きによって分解されるものだそうです。吸湿性と速乾性に優れているので、シートパックに向いてるのですね。
CICAはアレルギーや、敏感肌にも向いていますが、その素材も安心して使えるものみたいです。環境にも優しい素材で作られていました。
30枚入りで、程良くデイリーに使いやすいお値段と作りで、申し分ない成分なので、満足しています。
お風呂に入りながらもいいですが、家事をしながらでも、はがれない一体感がよかったです🤗
とか何とか言いながら、結局テレビ見ながらやってるのよね~
今日もパックやったから、きれいになったと決めました👍(大谷翔平君的な😚この言葉、効き目ありそう‼)
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。