いろいろ気を付けてますけど何か?

とあることがありまして、髪が生え変わった私です。

それ以来、安心安全をスローガンに、カラダにいいことココロにいいこと(近頃、カタカナ使ってるねん、なんかそれっぽくなるよね~)を心がけています。まぁ、もともとがグダグダな私、少しでもよそ様に近づければレベルではありますけどね😅

な、なのに、今日担当の先生が、「よく、糖質が悪いとか、何がよくないとか、いろいろ言いますけど、全く実証されてませんからね」って。ちょっと、コーヒーとか食べ物とか気を付けてますって言っただけじゃ~ん😒

「普通に食べてればいいです」「活性炭素がとか言いますよね?」「全然大丈夫です」(癒し系がかなり、今日は、キリっとしてたわ)

なんかさ~、なんか調子狂うのよ。いっても、すぐ楽しいことを優先して、手を抜くタイプだけど、いろいろ、調べて知識つけて、それなりに気を付けてきたこの2年。返せ~とは言わんけど、もっとはよ言えと。(お口を慎め)

まぁいいです。私は、私の道を行きますよ。せっかくこのオーガニックに向けた自然派志向の生活ができつつあるので、先生!私はこのまま、やってやりますよと、ブンブン自転車をこぎながら帰ってきました。(怒ってないよ😒)

で、帰り道買いました。今朝、朝の番組でやってたピルクルミラクルケア。(すぐやる課😚)

普段、乳酸菌も気を付けてR1とLG21のどちらかを飲むようにしたんですが、ピルクルミラクルケアが睡眠にすごく効果があって、品薄状態だとか。全然知りませんでした。8本で398円?だったかな。昨今の乳酸菌飲料ブームを考えるととってもお安い。

これ書く前に1本味見と思ったら、すぐ昼寝してしまいました😅効くっ😚

いろいろ、気をつけるのはいいじゃない😉そしたら、他のことも紐づいてきて、自然だったり、環境だったり、いろんなことに意識が向くもんね✨カラダも地球の一部だもんね。(話が大きくなった😑)

昨日ホテルで出会ったアンティポディースがほんとにナチュラルでとってもよかったです。

ANAクラウンホテルプラザで見つけたボディローション。

長女の代わりに福利厚生のポイント消化でお泊りしたANAクラウンプラザホテル。と~っても、よかったんですが、まず、これが良すぎて気になり、帰って、即調べました。

浴室洗面室にあったシャンプー、コンディショナー、ハンド&ボディウオッシュ、ハンド&ボディローション。

とにかく、よかったです。特に、ボディローション。香りがFigFeijoaFigがいちじくで、フェイジョアはたまたま我が家にあるんですが、日本では庭木にされることが多く、実もなります。

花だけ撮っていました。実はゴロンとして、採ってから熟して食べるそうです。でも、そんないい匂いしなかったんだけど、、😅

Fig&Feijoaの香りが良すぎ😍コロナで海外旅行も行けませんが、このローションを塗るだけで、空港のDuty-Freeにいるみたいな気分になれました💕甘すぎず、フルーティな酸味もかんじられるような。塗った感じも浸透力がとてもよくて肌になじみがいいです。さらっと系ローション。

お買い上げしたかったので、ホテルに聞いたところ、近頃置き始めたので、ないですとのこと(泣)

すぐに裏面を見ていろいろ問い合わせたんですが、業者向け商品でした😱残念が過ぎる~😭

でも、気になるので調べましたよ。

CEOの理念。持続可能な天然由来とサイエンス。

あなたが世界のどこにいても、アンティポーズ製品の蓋を開けるとニュージーランドの大自然へ誘われることでしょう。

エリザベス・バーリッチ  創設者兼CEO

もう素敵💕

エリザベスは世界中の誰もが知るグローバルブランドと従来のスキンケアと同等の効果効能を持ちながら、ニュージーランド産の植物由来成分を原料とするスキンケア商品を探していました。その過程でサイエンスのアプローチを用いたグリーンビューティブランドを立ち上げるに至ったそうです。ナチュラルでありながら、科学的根拠を持った商品ということですね。

アンティポーズは、ニュージーランド産の原料をもとに革新的な技術を使ったオーガニック認証を持つブランド。ラグジュアリーな処方で多くのファンを持ち、世界30か国以上で展開しているそうです。

エリザベスさん、MBAを持つ大変優秀な方らしく、医療技術の会社に勤められていたそうなので、こういったサイエンスの目と自然が上手く合体した商品を作れると証明するという信念を現実化されたんですね。

ご主人の影響で、自然療法や代替療法などで、お子さんが元気に育てられたことで、スキンケアも、と考えられたそうなんですが、天然由来のもので、科学的な化粧品の効果を超えるものがなかったため、自ら、天然由来と科学が合体したブランドを作られたそうです。

こうして、ブランドを調べたりしていると、思うものがないから、自ら作ったという創始者がとても多いです。その信念とパワーに感動します😭

環境保護とその成分。

そうして、そのオーガニックな素材も、既存のものにとどまらず、ニュージーランドの肥沃な大地で恵まれた植物の新しい、なおかつ、豊かな成分を発見開発しているそうで、ニュージーランドのスーパーフルーツ、ヴィナンザや、キーウイ、ブドウ、ボイズンベリー、ブラックカラントなどがあるそうです。

汚染のない肥沃な土地で、化学肥料や農薬、肥料を一切使わずに持続可能な方法で栽培されることがこのブランドの最高のパフォーマンスにつながっているそうです。

ヴィナンザクレープは普通のブドウに比べて2倍のポリフェノールがあり、アンチエイジング効果が高いです。

マヌカハニーは野生の人里離れた土地で採取され、保湿成分として働きます。

キウイ種子油はオメガ3とビタミンCEα-リノレン酸を豊富に含み、エイジングに効果があります。

アボガドオイルは、ステロリンという成分を持ち、植物のフィト効果により、乾燥などの外的ストレスから守ってくれるそうです。

その他たくさんの成分が、持続可能な方法で守られながら、採取されているということがすばらしいですよね。自然環境を保護しながらも、持続可能に使用できるスキンケアを生み出す。なおかつ、その力を最大に生かすために、科学の力で、安全性も含めて臨床されているそうです。

なんだか、とっても、かっこいい✨今最も必要とされている形。持続可能にするためには、大変な努力も必要。でも、それをやってきているからこそ、ニュージーランドには、あの大自然が残っているんですよね。

ボディローションがあまりに良すぎて、調べたら、大変素晴らしい会社でした😉

国内にも置いているところもあるので、また行ってみたいです。

あのボディローションの香りはサスティナブルなニュージーランドの大地の香りだったのね💕(納得🤔)

 

Amazon ANTIPODES”(アンティポーズ

参考にしていただけなたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。