クレイパックは肌荒れにいい?
とあることがありまして、髪が生え変わった私。
白髪染めを筆頭に、生活全般を改めるべく、安心と安全をお探し中。
オーガニックやら、国産やら、○○フリー(わかってくださ~い)やら、今頃になって、袋を裏返し、裏面を見たり、HPを開き、目を皿のようにして、細かい字を読む日々。
今まで、手を抜いてた~
(買い物って、大変なことだったのね。一家の健康を支えるお母さんは神でしょ)
こうして、白髪多すぎ問題に右往左往していますが、お肌も若干ゆらぎ肌です。
(誰が考えたんだろう、ゆらぎってね。私も柄にもなく、使ってみましたが、あがるね~)
初夏から2度ほど、お肌が荒れていました。
今までなら、せっかちな私、簡単にお薬を使っていましたが、今はいろいろ、ゆっくり、お試しをしています。(まぁ、これ、マスクしているからこそできるっていうのもありますね。まさかのマスクに感謝)
ハトムギ化粧水と無印エイジングケア乳液よかったんですよ。
ヒリヒリ感もなく、保湿し続けられました。
あと、ラメンテのヒト幹細胞培養エキス原液を使いだして、加速感がありまして。
最後に使ったのが、クレイパックでした。
おすすめクレイ。
私は、アロマはやっていますが、クレイには全く、詳しくなかったです。
あくまで、基材ののひとつ。
いろいろ、こだわり始めるなかで、今頃ですが、デトックス大事だなと。
いいものを入れようと思ったら、出さないといけないんですよね、家も、身体も、人生も(あぁ、今日また、いろいろ買いこんだことを思い出した~、両手やったやん、荷物。(汗))
クレイには、吸収と吸着の効果があるそうで、人間は動物から、その力を自然と教わったといわれています。
日本だと備長炭なんかと似た働きですね。
余分なものを吸い取ってくれるっていう感じですかね。
まさに、デトックス。
クレイのデトックス効果は、私には、合ったようで、体感がありました。
アロマフランスのクレイ。
1㎏買って、ビン保存にしています。
密閉のガラス瓶で、パッキンはゴムか、シリコン。日が当たるところに置くのがいいそうです。
パックもよくします。
5種類の中で、私は、おすすめいただいたイエローイライトと、一般的によく使われるグリーンイライトを使うことが多いです。
日常的には、ターンオーバーを進めるためにお疲れ肌用のイエローを使うんですが、使用後は、我ながら陶器肌?となります。(まぁ、理想がと~っても低いのでそこのところはよろしくです)
今回、肌荒れ時は、より吸収力が強いとされるグリーンでパックしました。
最後のカサカサ部分の角質をとっていってくれたかな。正解でした。
クレイの使い方とデメリット。
クレイは吸収吸着がお仕事なので、プラスチックとか、科学的な容器は使えません。
ガラスの容器にしっかり測って、2、30分置いてよくなじませて作ります。
種類によって、水分量が違うので注意ですね。
水分入れすぎるとパックになりませんからね(私やりがち)
はがす時間もやりすぎると、せっかく吸収してくれたものが、戻ってしまうそうなので、乾ききる前に取らないといけないようです。
何事もいいところばかりじゃありませんし、効果があれば、それだけのリスクがあるので、それなりの注意は必要ですね。
あと、私は、よくやるんですが、クレイって一応粘土で、素材の色があるので、お風呂以外でするときは、洋服につかないように気を付けたほうがいいです。(白いTシャツに模様作っちゃった人(涙))
基本、入浴中にするのが、汚れないし、乾きも遅いので私は、いいなと思ってます。(子供か、子供なのか、あなた)
丁寧に自分のために、クレイを溶いて、ゆっくり待って、ひんやりパックを塗っていく、その工程が自分を癒して、きれいにしてくれる。クレイは生きていますから。(なんかロマンよね)
メーカーの方に自分に合うクレイをお問い合わせしてご使用されることをお勧めします。
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。