角質を取りたい。

この冬、使っていたのに、いつの間にやら、やめてしまっていたもの(こと?)って、あるんですよね~

まぁ、いつものことかもしれませんが、気づけば、やめてた系。

今日は、いっか。

う~ん、明日の朝にしよ。

ちょっと、今から、あれせんとあかんなぁ(何?ないのに、言ってるよね)

(ピーリングのこと書こうと思っていただけなのに、こうやって書いてるうちに、なんだか、思い当たること、めちゃくちゃでてきたぁ!化粧品だけじゃないやん(泣))

チューンメーカーズのピーリング液が、まさにそれ。

コットンを取り出すひと手間ができず、洗面台の棚に、化粧品と同じ並びで置いてあるにもかかわらず、見えないものと化していました。(なぜに?)

お化粧品に詳しいお友達に勧められたチューンメーカーズの中で、私がちょうど気になっていたピーリング。

私に必要なのはこれだわと、すぐに使い初めまして、すでに、2本目に入って久しかったにもかかわらず、手が止まっていた~

とあることがありまして、髪が生え変わった私。

生えてきた髪が、あまりに、白髪だらけだったために、この冬は、どうしても、白髪対策に追われていました。

肌問題も常に美白だ、たるみだ、と検討はしているんですが、そう、ピーリングはいつのまにやら、なかったことになっていました。

この暑さ、もともと、メラニン多めの私。どんなにがんばっても、日焼けしがち。

今まさに、美白美白と、忙しくしているところで、やっぱり、ターンオーバーが、遅れてるんだよなぁ。

ん?ちょっと、待って。あれあったよね。やってないやん。ピーリングどこよ~

(目の前にありました。ふつ~に置いてありました(汗))

なので、カムバックしております。TUNEMAKERSのピーリング液。

ピーリング液とふき取り化粧水ってどこが違うの?

とあることがあってから、オーガニックとか、○○フリーとか、自然なものを体に入れていこう。体が喜ぶことをしようと心がけています。

そうすると、入れるには、出していかないと。

お片付け。デトックス。クレンズ。必要のないものを出すことも気になりますね。

お顔もクレンジング大事なんだな。(この年にしてようやく気づく)

根が無精なので、クレンジングには力が入りませんでしたが、さすがに、そこを、体感するようになりました。(てか、日焼けで焦ってるだけとも言う)

でも、ここにきて、ふと、ふき取り化粧水もあるよね。どうちがうの?って、なりました。

基本的には、同じことをしてるみたいですね。

肌表面に残った古い角質を取れば、新しい角質が表に出てくるので、それを手助けする。

ふき取り化粧水は、ピーリングに比べると刺激が少なく、ターンオーバーを促すものだそうです。

肌周期は28日なので、それを促す。

肌が、ごわついていれば、はがれない角質が残っているというところですね。

チューンメーカーズの原液ピーリング液は、ふき取り化粧水の表記があるので、低刺激なものということです。

その成分と使い方は。

ピーリングには、AHAとBHAの2種類あるようですが、チューンメーカーズが使っているのは、フルーツ酸含有エキスのAHAだそうです。

BHAより、低刺激で、リンゴ酸や、クエン酸など、フルーツに多く含まれている酸の総称です。

肌を柔らかくしてくれる効果があるそうです。

発酵AHAも含まれていますが、果汁エキスを発酵させることで、乳酸を増やし、効果を高めているようです。

そこにセラミドを加えることで、保湿も促しています。

無香料、無着色、無鉱物油、界面活性剤、パラペン、アルコールフリー。

よかった~知らずに使ってた~。一安心です。

使い方は、洗顔後に、コットンの裏にしみるほど取って、やさしくふき取る。

使う頻度は、朝晩でもいいそうで、集中ケアとして、コットンパックするのもいいそうです。

1本で、1日1回、1か月が目安らしいですが、角質ケアは、いろいろと考え方がありますよね。

週2くらいがいいとか。多い少ない、いろいろと。

私は、使い始めは、ふき取ると、少し汚れていましたが、2,3日でそれもなくなりました。(洗顔の問題もあるよね)

痛くもなかったですし、肌が、すべすべになった感じはありました。

なので、やはり、メイクがちゃんと落ちてないこともあるかなと思って、夜だけ使用しています。

夏場なので、日焼けで、どうしても、肌が、ごわつくので、今の季節は特に必要かな。

なんだかね、スキンケアはやっぱり、ターンオーバーが肝なんじゃないかと思うんですよね~

どちらにしても、やりすぎ注意です。ちゃんとお肌とお話ししてみてね~

 

参考にしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。