直前予約にお得で便利なエアトリに助けられたよ。

とあることがありまして、髪が生え変わった私です。

とあることがあり、コロナがありで、なかなか会えなかった母が、遊びに来ることになりました。何年ぶりだろう⁈

家族みんなの協力にホント感謝です😊

いろいろイベント計画していますが、なんせ、行ったことのないところに行きたい人。80歳にして、修学旅行から、ずっと、どこに行ったか覚えているので、こっちはいろいろプレッシャーです🥲

白川郷と上高地に行ったことがないということで、バスツアーを楽しみにしていたんですが、まさかの催行不可の連絡が😱

うっそー、そんなことあるの~てっきり決まると思い込んでいたので、1か月前のこのキャンセルはきつい😭今頃探しても先の予定のものばかりだし、この際、白川郷はあきらめて、違う行き先を探しましたが、なかなか、気の進むものがなくて、これはどうだと思ったアルペンルートは乗り物が多すぎて、「やめといたほうがいい」と娘に止められるし(さすが冷静😎もう藁にでもすがりそうな勢いでしたわ😅)いっそ、青森かと飛行機を見ていたところ、「おばあちゃんと二人で何するん?」って。そうだった。十和田湖までドライブとか、このペアじゃ無理だったわ~(マジ落ち着け😱)

あきらめかけたところ、ふと、こんなギリギリ、1か月切ってるんなら、エアトリとかは?と初めてサイトを開いてみまして、石垣島?これは、行ったことないよね~😭(私もないけどね~😒何なら親戚誰もないけどね~😑)母と私のペアの強みは平日にお休みが好きに取れること。ゆっくり行ってゆっくり帰れるや~ん(イエィ)

今日母に連絡したところ無事に承諾が取れました。よかったわぁ~興味なかったらきっちり声に出てしまう正直者のおばあちゃんなのでこっちはビビるのよ😅

しっかり旅行支援もあるので、割引もクーポンもあって、ますます、お安い😚行く先にお困りの方、弾丸をお考えの方、お勧めします。

エアトリ国内ツアー

ほっとしたところで、こうして、パソコンやスマホに向き合っていることが多いので、気になっていた電磁波防止グッズ使ってみることにしました。

電磁波って人体に影響あるの?

通っている薬膳の先生が電磁波のお話をされていたんですが、以前にクレイの講座でもそんなお話が出ていたし、むか~し、むかし、私のOL時代、システム部というものがありまして、ワープロが終わって、パーソナルコンピューター、OASISというものを導入していました。当時、人事部だった私、書類作成のほかにお給料計算を毎月そのパソコンでしていました。当時からひたひたと薄~く噂は流れていました。妊娠しにくくなるとかなんとか。

不思議です。今だにそういった影響は言われているけれど、どんどん、進化して、電磁波が使われてないものって何?っていうくらい身近なもののあらゆるものからでている状況。

WHO(世界保健機関)による健康リスク評価は短期的には高レベルの磁界を浴びると神経筋肉への刺激等の生物学的影響を生じる。(科学的に解明済み)しかし、国際的なガイドラインを守っていれば大丈夫。

長期的には科学的根拠が不十分。電磁過敏症も電磁波が原因ではないということだそうです。

う~ん、わかりにくいってか、曖昧😒難しい話だわ。まずは、スマホ、PC当たりの影響が気になるところですが😮‍💨

100キロヘルツ以下の低周波を浴びると体内に電流が発生して、刺激を感じることから、低周波治療器に使われたりすることがあるそうです。一方、100キロヘルツ以上の高周波を強く浴びると体温が上昇するそうですが、スマホの電磁波はこれにあたりますが、そこまでの影響がある電磁波は流れていないようです。

スマホが与える影響でよく言われるのが、睡眠障害や、頭痛、肩こり、不妊とかだと思うんですが、立証はされていないようです。

こういうのって、立証するのは、大量の臨床データ、時間の経過が必要でしょうし、出たとして、個人差もすごくありそうですよね。

そういいながらも、私自身スマホで調べてPCで打っているわけだからわかったからって、おいそれとはやめれないですよ😭

電磁波吸収シートでカットする。

なので、日々の習慣を簡単なことから、少し見直すというのが、一番ベストだなと思うんです。

①通話は直接耳に当てずにハンズフリーや、ヘッドホンを使う。

②直接充電しながらの使用は控える。(出ている電磁波の量が違うみたいです)

③睡眠中など使用しない時は50cm以上離れたところに置く。

④電磁波カット商品を使う。

ここらあたりはめんどくさがりな私でも、割と簡単に習慣化しました😊②は、PCでよく、充電しながら打ったりしてたんですが、充電が切れかかったら繋ぐだけだし、③の50cmは腕を伸ばしたところに置けば、ほぼほぼ50cmは越えますよ😚①も近頃は暇なときはスピーカーホンにしてテーブルに置いて電話しています👍

電磁波カット商品は、スマホとPCに取り付けました。

これは、スマホ用です。薬膳の先生が気持ちの問題かもしれませんが(そりゃね。先生もわかんないよね😅)一応つけてます的な感じだったので、私もお呼ばれしました。ドイツ製とかは有名らしいんですがお高いので、ひとまず、お手頃価格のものでつけてみました。

下が貼り付け面です。カメラ部分はカットして貼り付けましたが、スマホケースに張り付けてもいいそうです。

電磁波を吸収するものだそうです。360度方向に最大90%吸収だそうです。

こちらは、PC用に。PCやタブレットだけでなく、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、IHクッキングヒーターなどなんにでも使えるそうです。

貼ろう貼ろうと思いつつ、今日になってしまいました。よしっ、できた!と言ったところで、目に見えるものでもなく、肌に感じるものでもないので、効果のほどはいまひとつわかりませんが、自分と身近な人を守るという考えでいいんじゃないですかね😚

自己満足ではありますが、ちょっとした抵抗をしてみました的なね~😉

スマホ用電磁波吸収シート

PC用電磁波吸収シート

参考にしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。