GWの過ごし方。
とあることがありまして、髪が生え変わった私です。
GW終わってしまった~🥲
今年はこれといって、何かをしてはいませんが、我が家の場合、単身赴任中の主人が長期休暇で帰ってきます。主婦以上に主婦な人なので、今回もきっちり9日間楽してしまいました😅
今日から大変と思っていましたが、あっさり元に戻れました(なぜに🤔)これって、体が覚えているっていうベテラン主婦のなせる業なのかなぁ~
普段できない用事中心の今回のGWでしたが、とりあえず、初日にプロ野球を見に行ってみました😊
コロナ明け、まずしたいのは、やっぱり、なんでもいいから、ライブっていう感じだったので、WBCの熱も冷めやらないうちにプロ野球かなと😉普段はサッカー派なので、プロ野球を見に行ったのは、まだイチローがオリックスにいたとき。間で高校野球は見に行ってはいましたが、前回プロ野球見たの、20年以上前よ😱
というわけで、どうしても今までははまれなっかった野球なんですが、
面白すぎた。(オリックスファンの友達にもらったハリセン😚)
今さらですが、上手い人のプレー見ると面白いのね😚(そりゃね)で、こうやって、準備していくと楽しいのね😍(よかったね)
内野席なのにずっと、応援歌歌っているお兄さんが隣にいたので、手を抜けずにハリセン打ってたら、ものすごく楽しくなってしまいました。タオルももらったし、これは近々また行きたいなぁ(にわかWBC経由ファン😎)ひとつ趣味が広がって嬉しいです。
ところで、黒酵プレミアムプレミアムクリームシャンプー、使い始めて1ヶ月経ちました。
コクファ1か月目の口コミ。
1か月経った状態です。
4日目までは毎日10ー15分程度、マッサージしながら着色させて、それ以降はは好みの色をキープするように3-5分程度でもOKということだったので、その通りに使いました。
それ以降は通常、b.ris炭酸シャンプーで、毛根から、元気になるように洗って、週に2回くらい、明日は予定があるなっていうときに少し白髪が目立たないようにと思って黒酵プレミアムを使っていました。置く時間も3分程度。私の場合、前髪の分け目あたりは、もともと、白髪が多いので、染まりきらないんですが、後れ毛も目立つ部分なので、ちょうど、ニュアンスカラーでいいくらいに隠れているのかなと思っています。
でも、マッサージはもっと頑張るべきだったな~今思い出すと、最初のうちはものすごく頑張ってマッサージしてましたわ。ちょうど、1か月前くらいは、たるみ改善マッサージに夢中だったので、頭皮マッサージシャンプーも一石二鳥だわと頑張ってました。いつの間にか忘れてしまってた(泣)もっと、頑張ってたら、お顔も持ち上がって、髪もしっかりしてたかも。
裏面の推奨も、最大30分まで置くとより黒く染まりますと書かれていました。シャワーキャップをかぶって、マッサージしながら待つといいでしょうね。今日は、久しぶりにやってみます。
黒酵プレミアムクリームシャンプーのスキップ・休止・解約。
1か月使ってみて、髪色が気に入ったので、しばらく使ってみることにしました。
ただ、量は少な目かなと思ったんですが(普通に200g入ってました)思ったより無くならないので、いったん解約の手続きを取ることにしました。
ナビダイヤルに電話をして、まず、SMSで解約休止の手続き案内のサイトを送ってもらいます。そちらから入って、解約休止のエントリーフォームを受け取るためにLINEのお友達追加をして、LINE上のスキップ・休止・解約専用エントリーフォームから手続きします。
一見ややこしそうですが、ナビダイヤルもすぐつながって、番号操作は3回くらいでSMSにメッセージが即来ましたし、LINEからの解約手続きもアンケートが少々あるだけで(そこはやっぱり商品サービス改善含めてアンケート対応仕方ないかなと思います)、カスタマーに連絡いらずで解約エントリーが終了して、後は終了確認の返事をLINE上で待つだけでした。最大で2営業日かかるとありましたが、私の場合は、10分程度で完了の返事がLINEに来ました。
カスタマーに電話しないでいいし、簡単でした。良心的だわ~
美髪のためのドライヤーのかけ方。
美髪を目指すNG習慣をコクファで教えてもらいました。
自然乾燥やタオルでこする、必要以上に乾かすのはNGというのは、今や常識ですが、ドライヤーの向きも関係あるそうですよ。
後ろ向きに乾かすのはよくないそうです。生え際に沿って、後ろから前方向に乾かすとまとまりやすいそうです。これって、美容院でやってもらうやつよね。
あと、ドライヤーの熱が一か所にあたりすぎないように、小刻みに手を動かして乾かすのがいいそうです。仕上げは冷風を当てて、キューティクルを閉じると髪に艶が出るそうですよ。キューティクルが開いていると黒髪成分メラニンが出て行ってしまいます。怖すぎる~冷風かけてなかったんで今日から早速やります。
ドライヤーを充てるときは、下を向かず、しっかり顎をあげましょうね。たるみ防止ですよ~お顔も、二の腕も。
頭皮マッサージは耳周りは神経がたくさん走っているので優しくしてね~
首筋のリンパもなでるように流すくらいでいいそうですよ~
って、わかってるのよ。わかってるんだけどできないのよ~なんでぇ😭
参考にしていただけたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
し、