ロクシタンlait corporel ボディローション。

とあることがありまして、髪が生え変わった私。

これを機会に白髪染めもやめて、オーガニックで自然派な生活に変えていこうと思いまして、まずは、リトリート。(はやりもん好きだな)とにかく、デトックス、不要なものを出すことからから始めましょうと思い立ったのが、去年の冬。

いろいろとお宿を探しましたが、おかゆにヨガで満足できるわけもない我が家。(汗)

同行者の娘に、おいしいものも食べたいと言われ、温泉に観光もやっぱりいるよねとなんだかんだいつもの流れになってしまいました。

結局、リトリートとはほど遠くなったものの、地産地消で、温泉もよくて、熊野古道を毎日歩きに行った旅行はやっぱり、心も体もしっかり整えてくれました。

そのお宿。熊野俱楽部のアメニティがロクシタンでした。

以前にもファイブハーブスのシャンプーリンスのことを書きましたが、ほんとに、いい香りです。

ロクシタンのシャンプー&リンスファイブハーブスはいい香り

明日から行く2泊3日のデトックスと心身を整えてくれる旅行の準備をしていたところ、去年のことを思い出して、ハンドクリーム代わりにこれを持っていこうと思い立ちました。

ロクシタンlait corporel ボディローション

ロクシタンのポリシー。

ロクシタン人気ですよね。何十年も前になりますが、主人が機内販売で、ロクシタンのハンドクリームを買ってきてくれて(シアバターだった気がする)、その頃、チューブタイプのハンドクリームとか、売ってなかったし、主人のセンスも信用してなかったので(ひどいな)、珍しいなと思いながら、使ったところ、さらっとして、日本のものとあまりに違うことに目からうろこでした。

あっという間に広まりましたが、やはり、そのナチュラルな香りとバリエーションはほんといいです。プレゼントにしたら、まず間違いなく喜ばれますもんね。

ロクシタンはプロヴァンスのマルシェで、ローズマリーを販売したところから始まったそうです。

今では、フランス国内で、130以上の農家,10000人以上の収穫従事者と直接の取引をしているそうで、効能に基づいた200種類の植物原料のうち、4分の1はオーガニック認証をうけているそうです。

安心安全なオーガニックのものを取り入れようと、スキンケアにヘアケアに、いろいろ調べながら、やってきましたが、これはすごいですね。

オーガニック認証のものを使われているところは、たくさんありますが、ここまで数をそろえることは、なかなか難しいんじゃないでしょうか。

今、世界の12000種の植物が絶滅危惧種らしく、ロクシタンは、2025年までに1000種の植物の保護をするんだそうです。

ICUN(国際自然保護連合)の協力を受けながら、保護されるべき生態系を守り、その製品が供給されているとのこと。

私もアロマをやっていますが、アロマの会社は、基金だとか、自然保護だとか、今でこそ世界中で言われているそういった分野では先駆的な会社が多いです。

ロクシタンも創業者の意を汲んですごいんだなと思いました。

創業の地プロヴァンスを守りたいという強い思いが始まりということです。

それが香りに出ていますね。ほんとに、ハーブが香ってくるみたいですもんね。

成分と効果。

ロクシタンlait corporel ボディローションの香りもす~っと鼻に抜けて胸がすく香りです。やはり、アロマは呼吸が深くなるところが一番の魅力だと思います。

香り成分は、ティーツリー精油ラバンデュラハイブリダ油ジュニペルスメニシカル油でした。

ティーツリーの清涼感がツンときていいです。ティーツリーはお肌にニキビや、傷があるときに炎症を抑えて清潔にしてくれますね。

ラバンデュラハイブリダ油はラベンダースパイクラベンダーを交配させた植物から採ったラバンジンオイル。私は知りませんでした。

最も中庸と言われるバランスがいいラベンダーのリラックス効果とやさしさに、少しカンファーが効いたスパイクラベンダーで薬草のような安心感もありますね。

ジュニペルスメニシカル油はシダーウッドからとれるそうです。(これも知らないわ😅)

木の大地に根を張るグラウンディングの力を与え滞りを流してくれます。

テクスチャーも少し、しっとり目なので、やっぱり、明日から携帯サイズだし、持ち歩こうかと思います。

塗った後の残り香が、森林浴のようでした。

ロクシタンは、今は金木犀も出ているようですね。これは珍しいです。

私がアロマもショップで働いてるときに金木犀の香りを探してくるお客さんがとても多かったです。金木犀の香りはなかなか、ないんですよ。和の香りのショップにもおいてないので、日本人に人気がすごくある香りですが、精油を採ることと安定させるのが難しいんでしょうね。

なんだか、今日は、ロクシタンを調べていたら、いろいろ、考えさせられることも多かったです。知っているだけでも何かが変わっていくと思います。

さぁ、私も明日から、また新しいものに出会いに行ってきます👍



参考にしていただけたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。